お知らせ2025年2月10日
【飲食業界誌】スマイラー108号発行のお知らせ
いつもスマイラーをご覧頂きありがとうございます。
2025年2月20日に、飲食業界誌「スマイラー」108号を発行いたします。
全国のテンポスバスターズの店舗、全国の調理師栄養学校、一部の金融機関で配布していますので、ぜひご覧ください。
目次
- Catch Up
-
- 【東京】居酒場IGOL COZY SHINSEN 桜井茜さん
- 【仙台】SHION 川村真生さん
- 特集 多店舗経営の光と影
-
- 「そら高く舞い上がるために、未来を拓く企業へ。」株式会社そら 都築学さん
- 「令和の多店舗展開戦略は、一店舗ごとに業態が違う個店主義!」株式会社ティーピーディー 堀田強志さん
- 連載
-
- 森下篤史SpecialTalk「規模拡大を追求するなら、店長を徹底して鍛えろ」
- ぐるなび通信×Smiler「広島『酒場とフライ ニコジ』が、揚げ物主体で若い女性を虜にする4つの戦略」酒場とフライ ニコジ 金城泰孝さん
- 飲食店取材「家庭的な空間と手書きメニューの温かみ。地域密着の家族酒場」和とおそばとお酒 いおり 江本浩司さん
- Smiler Correspondent Report「三軒茶屋の路地に灯った大衆酒場の光が目指すものとは。共に働き、お客様と共に進む日本の食文化の『素晴らしい体験』を世界へ」株式会社ourselves 斉藤洋二さん
- Smiler Correspondent Report「街に愛され続けるおむすび屋。地元の良心店が64年続く理由」有限会社伊勢屋岡本製菓 岡本竜治さん
- Smiler TIMES「賢い飲食店はデリバリーを活用してガッチリ儲けていた」
- Smiler TIMES「ラーメン店の開業支援に特化した『テンポス東京ラーメン専門館』 ラーメン開業?! 考えている人、夢見ている人、開店する人 すべての人を応援します」
【記事Pick up】
特集 多店舗経営の光と影
飲食業界で事業の拡大を考えた場合、経営者の多くは多店舗展開をすすめる。 店舗が増えれば、まとめて食材を仕入れてコスト削減を図ったり、経理などの管理業務をまとめて行うことで人材を有効活用できたり、さまざまなメリットが生まれる。 しかし1店舗だけの経営と多店舗経営では、その考え方も発想も大きく違う。 多店舗経営を成功させるためには、どんな壁があり、どんな難しさがあるのか。 メリットとデメリットは何なのか。現在、多店舗展開を進めている企業に話を伺った。
【記事Pick up】
森下篤史SpecialTalk「規模拡大を追求するなら、店長を徹底して鍛えろ」
「ステーキのあさくま」や食べ放題レストラン、居酒屋、カフェ、定食業態まで、さまざまな業態の出店や撤退を経験してきた森下社長。そんな社長に多店舗展開の戦い方、個人店の戦い方を語っていただいた。
【記事Pick up】
ぐるなび通信×Smiler「広島『酒場とフライ ニコジ』が揚げ物主体で若い女性を虜にする4つの戦略」酒場とフライ ニコジ 金城泰孝さん
広島・八丁堀にある「酒場とフライ ニコジ」は、名物の「ハムカツ」や「アジフライ」など、フライを売りにした業態で、坪月商28万と好調。揚げ物業態若い女性を呼び込むメニュー&ドリンク戦略や、接客サービスの向上につながる店長の取り組みを紹介する。
飲食業界誌「スマイラー」とは?
毎月15,000部を発行する飲食業界誌です。
飲食業界で働く人の笑顔を全国に届けたいという想いから、2009年に創刊しました。飲食店経営の楽しさ、厳しさなど、飲食への想いを丁寧に取材しています。
発行:毎月発行
発行部数:15,000部
サイズ:A4変形版
形態:オールカラー 中綴じ40P(内容により異なります)
- ~ 配布方法と配布先 ~
-
- 全国15,000人の飲食店オーナー・店長に、テンポスバスターズのスタッフが手渡しで配布
- 一部の金融機関における配布
- ホテルレストランショーなど展示場での配布
- 全国の調理師専門学校への配布
広告掲載・定期購読に関するお問い合わせ
株式会社テンポスホールディングス
広報担当 乙丸
TEL:03-3736-0319