全社員へ2024年08月20日
世の中に老害は無いが、ベテ害はある定年制が無いので、現場指導に30歳前後の本社スタッフが行くと、
60~70の人、40代でも、10年以上勤めているベテランが改革の抵抗勢力になっている。
今までやって問題なかったから、若い奴らの言うことなど聞けるかよとか、
お前らテンポスを知ってるかよ、と言う気持ちが体の中に染み透っている。
20代店長が6人、エリアマネージャーにも20代がいる。
殆どの店長が30代
グループ会社の社長、役員は90%が30代
こうなると、年寄りの抵抗勢力が、改革の害になる。
言語能力と判断力と論理性の低い人は、短絡的に老害と言うが、
出来悪い若者を、若害と言わないのは何故だ。
一括りの仕方、つまりクルーピングに問題がある。
20代以下と65歳以上の自動車事故の発生数ではなく、運転している実数比率で見ると、
20代以下の方が事故比率が高いから、若害と言って免許証返納させようとは言わない。
世に老害叫ぶやからは、判断力の無い人である。
我社に話を戻す。
改革を嫌って高齢者が害になるのではなく、改革を嫌うベテランが害になるのだ。
創業26年の若い会社だから、社歴15年過ぎたあたりからベテランになり、
年寄りだけでなく37~38歳の若いベテランが、改革の抵抗勢力になり、
害を及ぼす人が出てくる。
若い本社スタッフが店頭指導に行くと、ベテランの中には高いところ目線で接して、
言うことを聞くどころでは無い人が出てくる。
ベテラン害→ベテガイということにする。
ベテガイ認定する。
判定員 店舗政策担当、商品部員、人事担当、店長
0~4点1点でも該当したらベテ害認定
判定基準
1 言うことを聞かない 言われた通りやらない
2 今までのやり方を主張して、抵抗する、逆らう。
3 マイナスストローク、会社、上司、店、同僚の悪口を言う
4自分かって、微妙にルール無視。時間に遅れる、約束を破る、人の物を使う。
この程度判定は日頃の言動を見れば、臨店しなくても机上で判定できる。
店毎のベテガイ認定者一覧表を作り、ワースト順位を発表
提出期限3日後
ワースト10名は、シベリアに抑留して、椎茸取りをさせる。
個人面談して、自覚させる。ボーナス評価の度に伝える。
一年でベテ害一掃する。
森下 篤史