
日経MJ『飲食業2016年度ランキング』が発表されました

店舗清掃アンケート調査

今日は必ず押さえておきたい飲食店の補助金・助成金制度についてご紹介したいと思います。これから開業を目指される方も、既にお店を運営されている方も是非ご参考にされてください。
まずは、助成金制度についてです。助成金は補助金とは違い、原則返還不要のお金になります。受給要件を満たしていれば、原則受け取ることが出来るので必ずチェックしておきましょう。
「キャリアアップ助成金」は、有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇用労働者のキャリアアップを促進するため、正社員化、人材育成、処遇改善などの取り組みを実施した事業主に対して助成する制度です。
大きく下記の3つの助成金コースを用意しています。
------------------------
①正社員化コース
有期労働契約(6ヵ月以上)で雇い入れた従業員を、正社員にキャリアアップした場合におくられる助成金
②人材育成コース
有期労働契約者に対して、キャリアアップを目的に職業訓練を実施した場合におくられる助成金
③処遇改善コース
有期契約労働者に対して賃金の増額改定や昇給等の取組みを実施した場合におくられる助成金
------------------------
①の正社員化コースでは、東京都であれば一人当たり110万円、それ以外の都道府県では平均50万円が助成されます。
申請には、就業規則の作成及び、キャリアアップ計画書の作成が必要です。どんな目標に対して、どのような方法でキャリアアップをしていくかを計画書にまとめて労働局やハローワークに提出します。
申請条件は個人事業主は雇用保険、法人は雇用保険と社会保険に加入していることです。
従業員が1年以上続き、会社都合の退職者がこれまでにいなければ申請から1年から1年半後に助成金が入金されます。
▼キャリアアップ助成金
喫煙室や屋外喫煙所に関する設備、工事(細かい規定はあり)の費用1/2(上限200万円)が支給される助成金制度です。従業員50人以下、もしくは資本金5,000万円以下の事業主が対象となります。
他にも、東京都内の飲食店を対象とした、分煙環境整備補助金制度もあります。補助対象経費の4/5以内で、1施設につき300万円を限度として助成金が支給されます。
▼受動喫煙防止対策助成金(予算に達ししだい受付終了)
▼分煙環境整備補助金制度(予算に達ししだい受付終了)
次に、補助金制度をご紹介します。補助金制度は助成金と違い、利益が出たら返還をしなければならないものもありますので、事前にしっかりと確認をしておきましょう。
革新的なものづくり、サービスを生み出した事業主を対象にした補助金制度です。ものづくり、サービスを生み出すためにかかった設備費用の資金2/3(上限1,000万円)まで助成してくれます。しかし年々、申請者のレベルも上がってきており、単純に地域食材を使ったメニュー開発といった類では補助金の受給は難しいのが現状です。
しかし、誰にも負けないアイディアのもとサービス開発に取り組んだという方は是非、チャレンジされてみてください。応募期間は平成29年1月17日(火)迄です。
▼ものづくり補助金制度(東京都に飲食店がある方)
*都道府県により申込み事務局が異なります。下記からご確認ください
平成31年10月1日から実施予定の軽減税率制度では、一般のお客様が飲食店店内で食事をする代金の消費税は10%、テイクアウト商品の代金の消費税は8%と、複数の税率で会計処理をしなければならなくなります。
そのため、飲食店のレジ周りで販売しているお土産品やガム、テイクアウト用の弁当を販売している飲食店の方は、イートインとテイクアウト、それぞれの消費税率で処理しなければなりません。
そこで、複数税率対応レジの導入や、受発注システムの改修を行う中小企業、小規模事業者の方を対象に、導入や改修の経費の一部を補助する制度が、「軽減税率対策補助金」です。
補助額、はPOSレジ1台あたり上限20万円です。
テンポスでは軽減税率対策のレジ販売、補助金申請のお手伝いをしております。お気軽にお問い合わせください。
創業補助金
開業、創業される個人事業主や法人のうち、地方自治体の特性創業支援事業に認定された方が受けられる補助金制度です。創業に要した人件費や広告宣伝費など、実際に使った費用の2/3(上限200万円)が支給されます。
しかし、残念ながら既に平成28年度の募集は終了しており、次の応募期間はまだ発表がされていません。平成28年度は4月、平成27年は3月~5月が応募期間でしたので、その時期にまた応募期間を調べてお知らせしたいと思います。
*支給は申請から約1年後です
*特性創業支援事業に認定されるためにはセミナーを4回ほど受ける必要があります
その他にも、中小企業庁が運営する「ミラサポ」というサイトで詳しく調べることができます。ぜひこうした制度を活用し、資金調達、そしてより良い店舗運営に役立て頂ければ幸いです。
テンポスバスターズでは、融資から助成金等の資金調達のお手伝いをさせて頂いています。お近くの店舗にお気軽にお問い合わせください。
▼ミラサポ
URL:https://map.mirasapo.jp/report/
★教えてくれたのはこの方★
ポラリス会計事務所
福嶋さん、岡部さん
URL http://www.polariskaikei.com
ありがとうございました!
[飲食店繁盛研究所]