
日経MJ『飲食業2016年度ランキング』が発表されました

店舗清掃アンケート調査

今日は、私自身が経験した、宴会獲得のための訪問営業の話しを書きたいと思います。
ある都内のオフィス街にあるビストロの販促を担当していた時の話しです。
当時は、宴会集客のために、FAXDMを配信して宴会を集客していました。
FAXの配信日から10日間以内に予約をしてくれたお客様は、4,500円10品コースを2,980円で食べられるという内容です。
ただ、もう少し売上がほしい・・・
そう思って、FAX配信に合わせて、
近くの会社にFAXのチラシを持って訪問営業に行きました。
ユニフォームを着て、
「近くのビストロの者です、お得なクーポンお持ちしました。是非、お店に食べに来てください」
というトークです。
エントランスの受付電話かけるとき、
大きなビルの受付のお姉さんに声をかけに行くとき、
あの時は、心臓が破れそうなほどドキドキしながら訪問してました。
結果は、
8組48名、168,000円の予約を獲得することが出来ました。
2,980円のコースですが、+500円の飲み放題グレードアップ等のオプションも売れたので、客単価は3500円ぐらいになりました。
訪問日数は6日間、スタッフ3名で294件に飛び込み訪問しました。
その中で、チラシが手渡しできたのが224件。
224件中、8組の予約が獲得できたので、2.7%の反響率でした。
一方で、FAXDMの結果は、
13組80名、250,000円分の予約獲得が出来ました。
1,304件配信して、13件の予約なので、反響率は0.99%でした。
一瞬で1300件の法人会社に販促ができるFAXDMと、
時間はかかるけど、低コストで高効果をあげられる訪問営業、
お店の状況や、販促の目的に合わせてお使い頂ければと思います。
しかし、どちらの販促を使うにしても、これらは精力剤みたいなもので、
やりすぎると効かなくなります。
毎日の来店されたお客様を大事にしながら、
要所でこういった集客をして頂きたいなと思い
今回、記事を書かせて頂きました。
忘年会が終われば、すぐに歓送迎会シーズンです。
次の宴会対策も取り組んでいきましょう!
★飲食店専門FAX配信サービス:満席FAX★
http://www.mansekifax.com/lp/tenpos/
[飲食店繁盛研究所]