
日経MJ『飲食業2016年度ランキング』が発表されました

店舗清掃アンケート調査

11月17日(木)はボジョレ・ヌーボの解禁日です。
ぶどうの収穫からボジョレ・ヌーボができるまでは2ヶ月の短期決戦。
「マセラシオンカルボニク」という噛まずにはいられない手法で作られます。
通常のワインとは作り方が違うため、果実味たっぷりで、
軽く酸味のあるフレッシュな飲み口がボジョレの特徴です。
今年のボジョレー地方のガメイ(黒ブドウの品種名)は、過去最高と言われた2010年の
ガメイの糖度と酸度の絶妙なバランスと似ていると言われています。
今年も期待高まるボジョレ・ヌーボー
そこで、テンポス外販部隊が勝手に選んだ”オススメボジョレ”を発表したいと思います!笑
アルベールビショー社は、180年以上の歴史を持つブルゴーニュ(ワインの産地名)の名門です( `ー´)ノ
*「ヴィラージュ」は、普通のボジョレ・ヌーボーよりもランクが高いことを示しています。
特徴は2つ!
①ジェケ買いしたくなるかわいすぎるラベル
ブルゴーニュのエレガンスさを表現されていてテーブルに置くだけでおしゃれな空間に♥
デートの予約もとれちゃうかも?
②スクリューキャップで開けやすい
飲食店だと時間の短縮!
家飲みだとオープナーいらず
その機能的なところもホレボレです♥♥
飲むときは、少し冷やしてお召し上がりください。
いずれにしても、毎年盛り上がる11月の第三木曜日。
飲食店さんにとっては、客単価アップにつなげられる商品かもしれません。
料理にも幅広く合いますしね!
皆さん、今年はどのボジョレー・ヌーボを選びますか?
画像出典:キリン株式会社
============
ちなみに、冒頭で、
「今年のボジョレー地方のガメイは、過去最高と言われた2010年のガメイと似ている。」
と書きましたが、さかのぼって2010年のガメイを調べてみると、・・・
「過去最高と言われた09年と同じ!」
とのこと・・・
じゃぁ、過去最高09年と同じって言えばいいじゃん!(笑)
[飲食店繁盛研究所]