お水がおしいくなる浄水器の落とし穴
こんにちは!
テンポス新潟店の山口です。
乾燥する時期、水分摂取量も増えますよね。
さて、みなさまのお店では浄水器を使っていますか?
今日は浄水器をお使いの方々へ向けた気をつけていただきたいことをお話します。
水道水には、お水をおいしくする成分のミネラルイオンの他に、
安全性を保つために総トリハロメタンなどの有機塩素化合物が含まれています。
浄水器を通ったお水はなぜおいしいのでしょう?
簡単に言うと、ミネラルイオンはそのままに、カルキ臭やカビ臭、
総トリハロメタンを取り除くからです。
ここからが本題!
浄水器にはろ過をするためのフィルターが入っています。
こちらは定期的に交換しましょう。
当たり前と思われるかもしれませんが、けっこう交換されていない方が多いんです・・・
「たいして使っていないからまだ大丈夫だよ」と言われる方もいますが、
ろ材の仕様限界は大体1年です。
また、居抜きなどでそのまま残っていた浄水器を使うのも危険です。
先に記しましたが、浄水器は水の腐食を抑えるための塩素をほぼ0にします。
つまり、利用のなかった水道は、浄水器から先、水が腐っている可能性が大きいということです。
浄水器は毎日定期的に流水して、初めて安全に使用できるものだということを
覚えておいてください。
交換していないなぁという方、今すぐフィルター交換をしましょう。
新品・中古厨房機器用品 テンポス新潟店
住所:新潟市西区東青山1-6-1
電話:025-233-0319
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜日、年末年始
※当店の在庫、ここから見られます↓