![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沿革
平成9年3月に「株式会社テンポスバスターズ(「テンポス」=店舗の複数形と「バスターズ」=掃除人に由来)」として、本社を東京都大田区とし、厨房機器専門のリサイクル販売会社として営業を開始致しました。
![]() |
2017年 | 11月 | 持株会社体制に移行し、株式会社をテンポスホールディングスに商号変更 |
4月 | 栃木県塩谷群に、総合再生センター「宇都宮買取センター」を設置 | ||
2月 | 東京都足立区に「足立厨房センター」オープン | ||
2016年 | 11月 | 大阪市都島区に「大阪都島店」オープン | |
9月 | 株式会社田村長の80%の株式を取得し、当社子会社となる | ||
![]() |
9月 | 横浜市西区に「横浜西口店」オープン | |
7月 | 愛知県豊橋市に、「豊橋店」オープン | ||
4月 | 佐賀県鳥栖市に、物流センター「鳥栖物流センター」を設置 | ||
3月 | 福岡県粕屋郡に「福岡店」移転、リニューアルオープン | ||
3月 | 佐賀県鳥栖市に「佐賀鳥栖センター」オープン | ||
2月 | 株式会社テンポジンパーソナルエージェントの72%の株式を取得し、当社子会社となる | ||
![]() |
2015年 | 12月 | 栃木県宇都宮市に「宇都宮店」オープン |
11月 | 仙台市若林区に、総合再生センター「仙台買取センター」を設置 | ||
10月 | 東京都台東区に「テンポスアキバ」オープン | ||
8月 | 長野県長野市に「長野店」オープン | ||
7月 | 岩手県滝沢市に「盛岡店」オープン | ||
7月 | 神戸市中央区に「神戸三宮店」オープン | ||
6月 | 群馬県高崎市に「高崎センター」オープン | ||
5月 | 長崎県長崎市に「長崎店」オープン | ||
4月 | 株式会社あさくまサクセッションがインドネシア料理「スラバヤ」4店舗、「ワヤン・バリ」1店舗を事業譲受 | ||
1月 | 株式会社あさくまサクセッションが株式会社きよっぱち総本店の80%の株式を取得し、当社連結子会社となる | ||
![]() |
2014年 | 12月 | 静岡市駿河区に「静岡店」オープン |
12月 | 株式会社あさくまサクセッションがカフェ「オランダ坂珈琲」4店舗、食堂「まいにちごはん」2店舗を事業譲受 | ||
10月 | 株式会社あさくまサクセッションがイタリアンレストラン「パルティーレ」5店舗を事業譲受 | ||
7月 | 株式会社あさくまサクセッション(本社:名古屋市天白区)と株式会社西岬魚類(本社:名古屋市天白区)が合併 | ||
5月 | キッチンテクノ株式会社(旧サンウェーブキッチンテクノ株式会社)の100%の株式を取得し、当社連結子会社となる | ||
![]() |
2013年 | 11月 | 大阪市西淀川区に「大阪淀川店」オープン |
11月 | 鹿児島県鹿児島市に「鹿児島店」オープン | ||
10月 | 株式会社西岬魚類の67%の株式を取得し、当社連結子会社となる | ||
10月 | 千葉県佐倉市に「佐倉物流センター」オープン | ||
8月 | 株式会社あさくまサクセッションを設立、もつ焼き店舗「エビス参」を展開し、当社連結子会社となる | ||
8月 | 株式会社天タコシステムを設立 | ||
7月 | 株式会社プロフィット・ラボラトリーの60%の株式を取得し、当社連結子会社となる | ||
7月 | 大阪証券取引所の現物市場の東京証券取引所への統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)へ上場 | ||
7月 | 代表取締役に 平野 忍 が就任 | ||
5月 | 株式会社テンポスファイナンス(本社:東京都大田区)を株式会社F&Mに社名変更 | ||
5月 | 株式会社吉野創美テンポス(本社:大阪市中央区)と株式会社スタジオテンポス(本社:大阪市中央区)が合併 | ||
3月 | 関内店を閉鎖 | ||
![]() |
2012年 | 7月 | 札幌西野店(札幌宮の沢店より移転) リニューアルオープン |
5月 | 株式会社テンポス店舗を株式会社テンポス店舗企画に社名変更 | ||
株式会社テンポハンズを株式会社テンポスドットコムに社名変更 | |||
株式会社STUDIO10を株式会社スタジオテンポスに社名変更 | |||
5月 | 愛知県一宮市に、総合再生センター「一宮買取センター」を設置 | ||
5月 | 第3回社長の椅子争奪バトル スタート | ||
2011年 | 6月 | あさくま新業態「BITROT」オープン | |
3月 | 株式会社あさくま 子会社化 | ||
株式会社テンポハンズ 連結子会社化 | |||
株式会社ハマケン100%株式譲渡 | |||
![]() |
2010年 | 7月 | 関内店(6月) 仙台店(7月 移転リニューアル) オープン |
5月 | FBP(フードビジネスプロデューサー)スタート フードビジネスプロデューサー事業部設立 |
||
![]() |
2009年 | 柏店(3月) 郡山店(5月 移転リニューアル) 那覇店(7月)オープン | |
![]() |
2008年 | なんば店(4月)オープン | |
10月 | 株式会社テンポス情報館 設立 | ||
5月 | 業務用厨房機器の通販サイト「テンポスドットコム」オープン | ||
5月 | 代表取締役に森下 和光 が就任 | ||
![]() |
2007年 | 池袋店(3月) 浜松店(9月 移転リニューアル) オープン | |
11月 | 第2回社長の椅子争奪バトル スタート 「断固やる」「人が好き」「逃げない」をテーマに取締役やエリアマネージャー、グループ会社の社長、総勢10名でバトルを行なう |
||
11月 | 幹部養成講座 スタート テンポスバスターズ及びグループ会社の幹部候補生20名を集めて、月に1回開催。 |
||
10月 | 森下経営塾 スタート 弊社グループ長の森下篤史を塾長とし、上場を目指す会社20社の社長と月に1回、勉強会開催(現在も継続中) |
||
![]() |
2006年 | 名古屋千種店(1月) FC和歌山店(4月) 札幌すすきの店(9月)オープン | |
株式会社あさくま 業務提携・資本提携 開始 | |||
![]() |
2005年 | 松山店(3月) 堺店(4月) 名古屋西店(6月) 名古屋中川店(7月)オープン | |
9月 | 厚生労働省・高年齢者雇用開発コンテストで部門別賞(能力開発部門)に入賞 詳しくはこちらをご覧下さい。>> |
||
9月 | 株式会社テンポスインベストメント 設立 | ||
7月 | 定年制撤廃 | ||
![]() |
2004年 | 京都店(2月) 小倉店(8月) 相模原店(10月) オープン | |
2月 | 29日で社長の椅子争奪バトル終了 結果はこちらをご覧下さい。>> |
||
![]() |
2003年 |
千葉店(3月) 広島西店(5月) 一宮店(5月) 浜松店(9月) 郡山店(12月) オープン | |
10月 | EOY(アントレ・プレナー・オブ・ザ・イヤー・インスティテュート・ジャパン)のグロース部門にてファィナリストに選出されました。 | ||
9月 | 現社長とエリアマネージャー7名で社長の椅子争奪バトル始まる | ||
8月 | 株式市場売買実績を評価され、ジャスダック市場信用銘柄に採用されました | ||
![]() |
2002年 | 春日井店 (1200坪 2月) 新潟店(400坪 4月) FC倉敷店(680坪 8月) 鳩ヶ谷家具専門館(380坪 10月)大宮店(700坪 11月) 札幌宮の沢店(500坪 12月) | |
12月 | ジャスダック上場(証券コード:2751) | ||
1月 | 東京都中央区に「テンポスダイヤ銀座店(20坪)」をオープン(平成16年10月廃業) | ||
![]() |
2001年 | 西宮店(700坪 1月) 札幌白石店(700坪 6月) 新宿店(900坪 9月) 仙台店(700坪 9月)オープン | |
9月 | 店舗用インテリア家具の輸入販売開始 | ||
6月 | 中小飲食店を対象に繁盛店のノウハウを指南するオーナーズスクールの定期開催を開始 | ||
![]() |
2000年 | FC高松店(300坪 5月) 熊本店(500坪 6月) 府中店(1500坪 7月) 川崎再生センター(1000坪 10月)オープン | |
5月 | 家電製品、一般家具のリサイクル品、日常生活雑貨の販売のため埼玉県三郷市に「てんぽすらいふ三郷店」をオープン(平成16年廃止) | ||
4月 | 「同友・オブ・ザ・イヤー」を受賞 | ||
1月 | 社団法人ニュービジネス協議会よりニュービジネス大賞最優秀賞(通商産業大臣賞)を受賞 | ||
![]() |
1999年 | 東大阪店(900坪 1月)川崎店(1000坪 4月) 幕張店(900坪 5月) 福岡店(700坪 10月) FC金沢店(600坪 11月) オープン | |
10月 | 子供服・子供用品のリサイクル販売事業「株式会社てんぽす・きっず」創業 | ||
![]() |
1998年 | 11月 | 飲食店向けに店舗設計及び着工の支援サービス開始 |
6月 | 本格的な総合再生センターとして「川口D館(再生センター)」を設置 | ||
![]() |
1997年 | 川口A館(500坪 3月)・B館(500坪 3月)、川口C館(500坪 11月) オープン | |
11月 | 新品の店舗用設備及び店舗用備品の販売開始 | ||
3月 | 創業 |