これからの季節には土鍋!

こんにちは! テンポスドットコム 掲載スタッフの佐々木です。

夏の暑さも薄れてきまして、あっという間に風が冷たい季節になってまいりました。
そこで本日ご紹介致しますのは・・・



土鍋 【萬古焼 銀峰三島 土鍋 9号】 萬古焼/【業務用】【グループJ】

土鍋です!
土鍋というと鍋料理のイメージが高いですが、実は他にもいろいろ作れるんです!
煮込み料理に焼き料理、蒸し料理ととても幅広い調理が可能です。
火加減次第でご飯もあっという間に炊けたりとても使い勝手が良いのです。
保温性が高いのでパンだって作れちゃうすごいお鍋なのです。



土鍋 【サーマテック 直火土鍋 10号 ベッコウ TDF03】 TDF03/【業務用】【グループA】



土鍋 【6号土鍋】 / 17.8×H6.5cm(身17.8×H6.5cm) /【業務用】【グループR】

うちはIHだから・・・という方にはこちら。



【IH 土鍋 みしま(脱着式内面発熱金属プレート式)8号(260819)】 /【業務用】【グループA】

IH向けの土鍋もご用意しております。


▼他にもございます▼
★土鍋商品一覧はコチラから★




★スタッフ紹介ページもあります★

staff_bnr.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★厨房機器のことなら全国50店舗を展開するテンポスバスターズの
通販サイト【テンポスドットコム】にお任せ!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中古・新品ともにネット価格最安値に挑戦!
業務用厨房機器から調理道具、キッチン用品、食器やグラスまで
15万点を超える品揃えの中からぴったりの一品が見つかります!
==============================

◆姉妹店もございます◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~お客さまの毎日にきらめきをプラス~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランドキッチンウェアのセレクトショップ
INBIS(インビス)楽天店
==============================

〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-30-17 8F
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hamaken/
◆お問い合わせ先 TEL:03-6682-0144
Mail:inbis_info@tenpohands.com


 

2014年10月08日
グループ会社の"ステーキのあさくま"に行ってきました

こんにちは。
テンポスドットコム INBIS店 店長の飯田です。

先日グループ会社の"ステーキのあさくま"に行ってきました!
おなか爆発しそうでした。

室長は300gのステーキをペロリと平らげておりました。

おいしいものを食べているときは、もっと胃がでかければ良いのに...と思いますが、
ダイエット中はもっと胃が小さければ良いのに...とよく思います。

あさくま4

コーンスープ絶品です。
サラダバーのカレーもおいしいですよ!

asakuma1

一人暮らしだとなかなかステーキを食べる機会がないので、今度ステーキを食べに行こうと思います。
実家でステーキを食べるときは、クラムチャウダーが必ず一緒に出てきてたなーと。
また、母親の作ったクラムチャウダーが飲みたいです。


そして、ステーキ皿、もちろん販売しております。
商品紹介がついでみたいになってしまいましたが...
いろんな種類がございますので、是非見て行って下さい

ステーキ皿 301 大 30cm 小判型 鉄製 トキワ 【業務用】【グループA】


★スタッフ紹介ページもあります★

staff_bnr.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★厨房機器のことなら全国50店舗を展開するテンポスバスターズの
通販サイト【テンポスドットコム】にお任せ!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中古・新品ともにネット価格最安値に挑戦!
業務用厨房機器から調理道具、キッチン用品、食器やグラスまで
15万点を超える品揃えの中からぴったりの一品が見つかります!
==============================

◆姉妹店もございます◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~お客さまの毎日にきらめきをプラス~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランドキッチンウェアのセレクトショップ
INBIS(インビス)楽天店
==============================

〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-30-17 8F
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hamaken/
◆お問い合わせ先 TEL:03-6682-0144
Mail:inbis_info@tenpohands.com

 

2014年10月07日
松徳硝子の"うすはりグラス"!ビールをおいしく飲むならコレ!

こんにちは。
テンポスドットコム INBIS店 店長の飯田です。

本日ご紹介するのは...

驚くほど軽い!
驚くほど薄い!

"うすはりシリーズ"

極薄から生まれる姿形は、繊細で上品。
そしてグラスに液体を注ぎ、
唇がグラスの縁に触れたときの口あたりのよさ、
軽やかな感覚は、感動を呼びます。

はり(玻璃)とはガラスを意味します。
「うすはり」と呼ばれるこのグラスは電球の球を吹いていた技術を受け継ぎ、
一つひとつ職人によって手吹きで作られるグラスです。
また、加工工程でも手の加減、火の加減を目で確認する、
人の勘や感覚を経て生まれるグラスで機械では作ることのできない繊細さが特徴です。

見た目は平凡なグラスですが、実際使ってみると口当たりが薄く、
繊細でより飲み物の味わいを引き出し、氷を入れた時の音、手に触れる感触が違います。

弊社の社員
石原氏大絶賛のグラスです。

何でも、うすはりグラスに入れて飲むビールのおいしさが全然違うとのこと。

そんなお話を聞いた翌日に、ふらっと立ち寄ったデーパートでうすはりを発見!
手にとって見ると、「え、本当にガラス?」と、驚きました。
私の知っているガラスのコップとは重さが全然違い、
まるでプラスチックのコップを持っているようでした。
グラスの縁を見ると、本当に薄くて、
力を込めて握れば、割ることが出来るんじゃないかとすら思いました。

「うすくてすぐ割れるのでは?」と思った皆様、ご安心下さい。
すぐにパリパリ割れるようなことはございません。
扱いは一般ガラス器と同様です。

ただ、やはり薄いグラスではあるので、扱い方に少々注意点がございます。
内側を洗ったり、拭く際ひねり洗いをするとガラスに負担がかかるので扱いに充分ご注意ください。
うすはりを洗う際には柄付のスポンジ等をお使い頂き、自然乾燥をお勧めいたします。
また、お子様があまり薄い為思わず噛んでしまうことがございます。
内側からの無理な力にガラスは弱く、割れると危険ですので、小さいお子様のご使用にはご注意ください。



【ビールグラス】【うすはりビールグラス(ピルスナー)】ビールグラス 【うすはりビールグラス(ピルスナー)】 高さ170 6入【業務用】【グループH】


うすはりシリーズをご覧になる方はコチラをクリックして下さい。



最後に、
うすはりを作り出した松徳硝子をご紹介致します。

syoutoku

松徳硝子は、大正11年(1922年)、村松庄太郎により、電球用ガラスの生産工場として創業。
その後、時代の変化により、電球も職人による手吹きから、機械による製造にとって代わり、
主要製造品目をガラス器へ移行することとなりました。
その後も引き続き、職人による手仕事にこだわり、数千種類にも及ぶ手作りガラス器を製造しています。
中でも、電球製造で培った薄吹きの製法に磨きをかけ、「一口ビールグラス」と呼ばれ、
江戸硝子として古くから、料亭や割烹で広く愛用され続けて来た薄吹きグラスの注文が殺到。
その後、この「一口ビールグラス」や、松徳硝子の原点である「電球」、
そして、これまで作り上げた数千種類にも及ぶガラス器製造のノウハウを元に、長期間に渡り、
更なる品質の向上、製品イメージの図案化、技術研究開発と数々の失敗を繰り返し、
平成元年、遂に理想とするグラス「うすはり」が完成しました。
その後も、更なる品質の向上、技術研究開発に努め、
ビール・お酒・飲み物を「より美味しく飲むことが出来るグラス」として、高い評価を獲得しています。
また、2005年には廃棄蛍光管を原料とした「e-glass」を発表。
2006年、グラスとしては、日本初のエコマーク商品に認定。
環境面に配慮したモノづくりをモットーに、2006年には、製造工程で発生する水質汚染問題に考慮し、
一般的なクリスタルガラスで使われている鉛(酸化鉛)の使用を停止。
それまでも法令を遵守し、鉛を使用していましたが、長年の技術研究開発により、
鉛をバリウムで代替する技術を確立し、無鉛クリスタル(バリウムクリスタル)に変更。
松徳硝子は、職人の手造りにこだわり、ひとつひとつ丹念に生産しています。

是非一度うすはり体験してみて下さい


★スタッフ紹介ページもあります★

staff_bnr.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★厨房機器のことなら全国50店舗を展開するテンポスバスターズの
通販サイト【テンポスドットコム】にお任せ!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中古・新品ともにネット価格最安値に挑戦!
業務用厨房機器から調理道具、キッチン用品、食器やグラスまで
15万点を超える品揃えの中からぴったりの一品が見つかります!
==============================

◆姉妹店もございます◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~お客さまの毎日にきらめきをプラス~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランドキッチンウェアのセレクトショップ
INBIS(インビス)楽天店
==============================

〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-30-17 8F
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hamaken/
◆お問い合わせ先 TEL:03-6682-0144
Mail:inbis_info@tenpohands.com

2014年10月06日
お重入荷しました!★おせちの豆知識★

こんにちは。
テンポスドットコム INBIS店 店長の飯田です。

お正月に向けてお重入荷致しました。

色々な絵・大きさ・段数のものがあります。
※一覧をご覧になりたい方はコチラをクリックして下さい。


今回入荷した一部をご紹介致します。


重箱 【校倉重黒内朱塗金線6.5寸3段】  幅195 奥行195 高さ197 【業務用】【グループI】

サイズ・段数違いの商品もございます。


重箱 【校倉重黒内朱塗金線6.5寸2段】  幅195 奥行295 高さ140 【業務用】【グループI】
重箱 【校倉重黒内朱塗金線7.5寸 3段】  幅224 奥行224 高さ211 【業務用】【グループI】
重箱 【校倉重黒内朱塗金線7.5寸 2段】  幅224 奥行224 高さ150 【業務用】【グループI】
重箱 【校倉重黒内朱塗金線8.5寸 3段】  幅254 奥行254 高さ208 【業務用】【グループI】
重箱 【校倉重黒内朱塗金線8.5寸 2段】  幅254 奥行254 高さ150 【業務用】【グループI】
鶴の絵柄のお重



重箱 【6.5寸重黒内朱塗日の出鶴 3段】  幅195 奥行195 高さ165 【業務用】【グループI】

赤(朱)色のお重


重箱 【6.5寸重朱に金市松(深型)3段】  幅195 奥行195 高さ165 【業務用】【グループI】
お正月柄のお重


重箱 【9寸重朱に松竹梅扇面 3段】  幅272 奥行272 高さ140 【業務用】【グループI】
八角形のお重


【八角重黒に波流水2段】  幅342 奥行318 高さ114 【業務用】【グループI】
木製のお重


重箱 【7寸重溜塗インロー蓋3段】  幅210 奥行210 高さ196 【業務用】【グループI】
丸型のお重


重箱 【尺0寸丸重黒に日の出鶴2段】  高さ92 直径:300 【業務用】【グループI】
多種多様に取り揃えております。

★おせち料理の豆知識★

おせち料理とは...?

正月に食べるお祝いの料理です。漢字では「御節料理」(おせちりょうり)と書きます。
単に「おせち」ともいいます。「おせち」とは本来、暦上の節句(節供)のことを指します。
その節句に作られる料理をおせち料理と呼んだのですが、
現在では節句の一番目にあたる正月の料理を表す言葉として使われています。

おせち料理の由来

『おせち』を漢字で書くと『御節』という字になります。
もともと『おせち』とは『節供(せっく)料理』の意味で、五節供の料理の一つなのです。
五節供とは、現代で言う一月一日の『元旦』、
三月三日の『ひな祭り』や五月五日の『端午の節句』、七月七日の『たなばた』9月9日の『重陽』(ちょうよう)の
5つの節供(節句とも書く)をいいます。
五節供の料理とは、平安時代のころからおこなわれていた朝廷の
『節日』に行われる行事『節会(せちえ)』で神様に供えたり、食べたりしたご馳走の事で、
そのご馳走を『御節供』(おせちく)といい、それが後に『おせち』と略され、
江戸時代に概略今の正月料理を意味するようになったと言われています。


おせち料理は何段目に何を詰める?

三段重の場合


・一の重:「祝い肴(ざかな)」「口取り」
お屠蘇をくみかわす時に祝う肴を盛り合わせます。
黒豆、栗きんとん、昆布巻き、伊達巻、田作り(ごまめ)、かまぼこ、などがそれにあたります。
また、お酒が飲めない子供たちのための甘い料理が中心になります。

・二の重:「酢の物」「焼き物」
酢の物を盛るのが正式な詰め方です。
現在は、おせちのなかでもごちそうとされる焼きものも盛るようになりました。
なます、酢だこ、数の子、酢れんこん、なると巻き、ぶり・鮭の焼き物、たたきごぼう(酢ごぼう)などを盛ります。

・三の重:「煮物」
おせち料理は、季節の野菜の煮しめがその始まりと言われています。
三の重には、筑前煮、野菜の煮しめなど季節のおいしい野菜をふんだんに使った煮物を盛ります。

おせち料理に入っている個々の料理(や素材)の意味、由来

 
海老
海老は腰が曲がるまで丈夫という長寿の願いが込められ、赤色は魔よけの色とも言われているから。魔よけとは別に朱色の晴れやかさから祝肴に使われるという説もあり。

鯛(タイ)
これは祝い事の定番の縁起物でメデタイに通じるから。

鰤の焼き物
出世魚である事から出世を祈願したもの。

昆布(昆布巻き)
「よろこぶ」という言葉にかけています。語呂合わせ

トコブシ
節句の神饌の一つ。別名「フクダメ」。福が溜まる事を願って。

紅白かまぼこ
半円形は日の出に似ていることから新たらしい門出にふさわしいから。紅は魔よけ、白は清浄を表す。

伊達巻き
「伊達」の由来は華やかさ派手さを表す言葉で伊達政宗の派手好きに由来することの他、諸説ある。見た目の豪華さで定番となる。巻物の形は書物に似た形から学問や文化を意味する。学問や習い事の成就を願って。

錦たまご
おめでたく豪華な錦と卵の白味と黄味をわけて、ニ色でつくった料理の二色(ニシキ)との語呂合わせ。

栗きんとん(栗金団)
きんとんは「金団」と書き、その色から黄金にみたてて財産を現し、富を得る縁起物とされている。今年も豊かでありますようにという願いをこめて。

かちぐり
勝つの意味で縁起がいいから

八ツ頭
小芋がたくさんつくことから、子宝、子孫繁栄を願って。また、漢字の八に「末広がり」の意味をかけて。

里芋
里芋は子芋がたくさん付くことから、子宝に恵まれますようにと願って。(八つ頭を使うとサトイモは使わない、どちらか一方のところが多い)

蓮根
孔が空いていることから遠くが見えるように先見性のある一年を祈願。 他にもれんこんには種が多いことから「多産」という意味もあり、縁起がよいとされている。

くわい
大きな芽が出ることから「めでたい」、芽が出る=出世を祈願。

金平ごぼう(きんぴらごぼう)
怪力無双の豪傑の坂田金平*にちなんで強さや丈夫さを願って。

*坂田金平と金平ごぼうの余談
*金平ごぼうは江戸初期に誕生したごぼう料理ですが、当時、金太郎で有名な坂田の金時の息子といわれる坂田金平(きんぴら)の武勇伝が浄瑠璃で大ヒットしていた。
その怪力無双の豪傑金平にちなんで、この滋養たっぷりのごぼう料理を金平ごぼうと呼ぶようになった。
そこで強さや丈夫さを願って金平ごぼうがおせち料理に採用されたわけです。
(坂田金平は実在せず浄瑠璃上の架空の人物といわれています)

お多福豆
文字通り福が多からんことを祈願した。

紅白なます
お祝の水引きをかたどったもの。平安、平和を願う縁起物です。

橙(ダイダイ)
代々に通じる語呂合わせ。子孫が代々繁栄するように。

ちょろぎ
植物の根をシソ酢で赤く染めたもの。多くの場合、黒豆と共に盛り付けられる。
干し柿
干し柿の皺を老人の肌に見立てて、長寿への願い。また、柿の木は長寿であることも理由の1つ。

梅干し
梅干しの皺を老人の肌に見立てて、長寿への願い。また、梅の木は長寿であることも理由の1つ。

ナマコ
形が俵に似ている事から俵子とも呼ばれる。豊作への願い。

その他理由がわからなかったもの
×たこ(酢だこ) 関東では定番になっているようだがなぜ正月料理に良く使われるのかどこにも載ってなくわからないまま。
×にんじんも煮しめのなに良く使われているが赤い色がいいのかなあ。これも理由は良くわからず。
×蕪(かぶ)

元旦に祝うおせち料理には、それぞれの料理に理由があり、
子孫繁栄や豊作、長寿など、様々な願いを祈ったものが多いのですね。
今年のお正月は、これら1つ1つの料理にこめられた願いをかみしめながらおせち料理を楽しんでみるのも良いですね。


※情報提供・引用:「情報発信サイト」


★スタッフ紹介ページもあります★

staff_bnr.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★厨房機器のことなら全国50店舗を展開するテンポスバスターズの
通販サイト【テンポスドットコム】にお任せ!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中古・新品ともにネット価格最安値に挑戦!
業務用厨房機器から調理道具、キッチン用品、食器やグラスまで
15万点を超える品揃えの中からぴったりの一品が見つかります!
==============================

◆姉妹店もございます◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~お客さまの毎日にきらめきをプラス~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランドキッチンウェアのセレクトショップ
INBIS(インビス)楽天店
==============================

〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-30-17 8F
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hamaken/
◆お問い合わせ先 TEL:03-6682-0144
Mail:inbis_info@tenpohands.com

 

2014年10月04日
リーデルグラスの魅力

こんにちは。 テンポスドットコム INBIS店 店長の飯田です。 本日は1番人気のお得なリーデルのグラスセット "オヴァチュアバリューパック"をご紹介致します。



【グラス】【オヴァチュアバリューパック】【リーデル】グラス 【オヴァチュアバリューパック】 リーデル 5408/92 【業務用】【グループH】

 

リーデルってどんなブランド?

 

ABOUT RIEDEL 創業250年の名門ワイングラスブランド、リーデル。

同じワインでも異なる形状のグラスで飲むと香りや味わいが変わるという事実に着目し、
世界で初めてブドウ品種ごとに理想的な形状を開発したオーストリアのリーデル。
これらのグラスは、世界中のワイン生産者たちと共に
"ワークショップ"と呼ばれるテイスティングを繰り返して決定され、
ワインの個性や造り手の想いまでも忠実に再現するグラスとして、
ワイン生産者や愛好家の方々から絶大な信頼が寄せられています。

(ザ・ワイン・アドヴォケイト誌より)
「機能的に、かつワインを楽しむために最高のグラスを選ぶなら、
オーストリアのリーデル社製のものである。
偉大なワインを味わう時の、このグラスの素晴らしさは計り知れない。
リーデルグラスが他のものと如何に異なるかは、
どんな言葉を使っても、語り尽くせない。」

――――― ロバート・M・パーカー・Jr.



「リーデルグラスはなぜワインを美味しく感じられるの?」

リーデルの基本理念 飲み物の個性がグラス形状を決定する
飲み物の個性に合ったグラスは、
香りや味わいを重視するすべての飲み物がそれぞれもつ、特有な風味を的確に引き出します。

1950年代後半、リーデル家9代目当主クラウス・リーデルが
史上初めてブドウ品種に合ったグラス形状というコンセプトをワイングラスの世界に導入しました。
その後、リーデルはそれぞれのブドウ品種毎の個性に合わせたワイングラスを次々と開発し、世に送り出したのです。

これらのグラスは、ワインの香り、味わい、バランス、そして後味を感覚へと移しかえる機能をもった、
"ワインの個性を引き出すグラスです。

リーデル製品の強み

リーデル社が手掛けるグラスやデカンタは、
ワインやスピリッツを嗜むための最高の器として世界中に普及しています。
特にワイングラスの分野では、
同じワインでも異なる形状のグラスで飲むと香りや味わいの印象が変わるという事実に着目し、
世界で初めてブドウ品種毎に異なる形状のグラスを開発し、シリーズ化しました。
これらのグラスはリーデル社独自で開発するのではなく、
世界中のワイン生産者たちと共に納得のいくまで"ワークショップ"(テイスティング)を繰り返し、
最適な形状を探し当てるというプロセスを経て決定されます。
それ故に、世界中のワイン愛好家から絶大な信頼が寄せられています。




リーデル・ワークショップとは?


多くの形の異なるグラスの中から、飲みものの個性を最大限に引き出すボウル形状を、
テイスティングを繰り返すことで探し出していくプロセスです。
これは、好き嫌いではなく、嗅覚と味覚だけを使い、
飲み物のティピシエ(特徴)を見極めることが非常に大切です。
そのため、飲みものの造り手やスペシャリストによるテイスティングを行っています。
また、より適したものを選んでいくのではなく、"消去法"をとることで、
より公正で正確なデータを得ることができるのです。
こうしたプロセスの結果

圧倒的にひとつの形状が残るケース
※この形状は、既存のグラスの形になることもあれば、新しい形の場合もあります。
例:大吟醸 (既存のカルテラーゼ・アウスレーゼ)

  • 2飲みものの特徴自体が2種類以上に分かれることが改めて分り、
    その特徴に合わせて2種類以上のグラス形状が残るケース

    例:シラー(ローヌ、ニューワールド系)、シャルドネ(シャブリなどノンオークト、オーク樽の香りが強いもの)
  • 3ワインなど、飲みものの個性自体が時代とともに変化し、
    その変化に合わせて、相応しいグラス形状が新たに選択されるケース

    例:ソーヴィノヨン・ブラン
  • なぜグラスの形状が重要なのか

    • ワイングラスは3つの部分、すなわちボウル、ステム(脚)、台座で構成されています。
    • ステムの長さと台座の大きさは、ボウル形状とのバランスによって決定されるもので、グラスのデザイン(=構造)の一部です。
    • ブドウ品種に合わせたワイングラスは、精巧に調整されたボウル部分、すなわち3つの変数(形状、サイズ、口径)を特色とします。
    • ブドウ品種に合わせたワイングラスは、ワインの「メッセージ」を人間の感覚(すなわち、ワインの4感覚)に移しかえなければなりません。

     

    ワインの4感覚

    1. 1芳香:ワイングラスのボウル形状は、ワインの香り(質および強さ)に極めて大きな影響を及ぼします。
    2. 2舌触り(質感):ブドウ品種に合わせたワイングラスは、ワインの魅力的な口当たりの特徴(みずみずしい、クリーミー、シルキー、まろやか)を的確に飲み手へと伝えます。
    3. 3風味: ブドウ品種に合わせたワイングラスは、果実味、ミネラル感、酸味および苦味の成分間でバランスのとれた相互作用を生みだします。
    4. 4後味(アフター):ブドウ品種に合わせたワイングラスは、心地よく、渾然とし、バランスが取れ、持続する後味を与えてくれます。

     

    形状を決めるのは飲み物の個性

    グラスの形状の開発におけるリーデル社の信念は、「デザインの発想は製図版の上で生まれるのではなく、
    世界中の偉大な舌を持つ人々の協力のもとに、試行錯誤を繰り返し形作られていく」というものです。
    ワインに興味をもつ人は、ワインの色、香り、味わいばかりを気にして、
    ワインのメッセージを伝える道具であるグラスにはあまり注意を払いません。
    リーデルは何年もかけて、
    グラスの形状がなぜアルコール飲料の香りや味わいに影響を及ぼすのか、科学的に解き明かしてきました。
    きっかけはワインを楽しんでいるときでした。同じワインを異なるグラスで飲んでみるとまったく違った味わいになってしまうことに気がついたのです。
    あまりに違う味なので、経験豊富なワイン専門家でさえ
    、別のワインを飲んでいると信じたほどでした。
    基本的なワインの風味は、
    ブドウ品種の個性である果実味、酸味、タンニン、アルコールの力関係により決定されます。
    クラウスは、この発見から、この4つの要素をバランスよくコントロールするグラス形状を作り出すことに成功しました。
    「グラスの大きさや形状により、ワインの風味は良くも悪くも変化する」という複雑な仕組みを認識し始めたのです。

    ソムリエシリーズ
    400/00

    極めてタンニンが強く、酸味の控え目な赤ワインに理想的。ワインを舌の中央に導き、果実味、タンニン、酸味のハーモニーを形成します。

    研磨された縁

    ワインをスムーズに舌の上に流れ込ませます。

    ソムリエシリーズ
    400/16

    酸味が強く、タンニンの控え目な赤ワインに完璧にマッチ。ワインは舌の先に導かれ、果実味を強調するとともに、強い酸味を自然に調和させます。

    研磨された縁

    ワインをスムーズに舌の上に流れ込ませます。

    丸められた縁

    ワインがスムーズに流れるのを妨げ、酸味と粗々しさを強調する傾向があります。

    ソムリエシリーズ
    400/28

    シャンパーニュ用。繊細なブーケと、豊かで、複雑な味わいを強調するようにデザインされています。

    ソムリエシリーズ
    400/0

    酸味の控え目なフルボディの白ワイン用。ワインを舌の中央へ導き、あらゆる要素をバランスよくまとめ上げます。

    ソムリエシリーズ
    400/1

    酸味の強い、軽快で、フルーティーな白ワイン用。ワインを舌先に導き、果実味を強めるとともに、強い酸味を自然に和らげます。

    ブーケ

    香りの善し悪しやその強さは、ワインの個性ばかりでなく、ワインとグラス形状との相性によっても決まります。
    また、一定の幅の温度でのみ、香りは本来の広がりをもたらします。
    低い温度だと香りが弱められ、一方、高い温度ではアルコールばかりが強調されます。
    グラスの形が本来の機能を発揮するためには、ワインが適切な温度で、適切な量注がれることが重要です。
    (白ワイン約90cc、赤ワイン約120~150cc)。
    ワインは注がれるとただちに蒸発し始め、香りはその密度や重さに応じ、
    幾層にもグラスの中を満たしていきます。
    したがって、グラスの大きさと形状は、
    ブドウ品種の典型的なアロマに合わせて調整されるべきなのです。
    最も軽く、弱いアロマは花や果実の残り香で、これらの香りはグラスの縁まで立ち昇ります。
    また、青っぽい植物的な香りや、土っぽいミネラルの要素はグラスの中間を満たします。
    木やアルコールなどの最も重いアロマは、グラスの底に留まります。
    様々なアロマはグラスを回すことでさらに蒸発し、集中度が高まります。
    しかし、異なる香りの要素が互いに混ざり合うことはありません。
    ですから、同じワインでも、あるグラスでは果実の香りがしたり、別のグラスでは青い植物的な香りがしたりするのです。
    全てのグラスで同じブーケを感じるためには、グラスを縦にシェイクするように激しくふらなければなりません。
    そうすれば、一時、どんなグラスの中でも香りが混じり合い、同じブーケを感じることが出来るかもしれません。
    ブラインド・テイスティングの際、経験豊富なテイスターは、サンプルの生産地やブドウ品種を特定するのに、自分の舌よりも嗅覚を頼りにします
    。容量が750ccを超えるような非常に大きなグラスなら、鼻を覆うことができ、ブーケの層を通して様々な香りを識別することが容易になります。
    表面の果実の層から底部の土っぽい香りやアルコールの香りまで嗅ぐことができるのです。

    味わい

    味の好みは人により様々です。
    個人の嗜好を超越した厳格なルールを押し付けることを誰にもできません。
    しかし、なんらかの大切なガイドラインを示すことはできます。
    私たちの提案に対するワイン愛好家の反応は、長年にわたって圧倒的に肯定的です。
    人は日常生活の中で、頭や手足を無意識のうちに動かしています。
    グラスでワインを飲むときも例外ではありません。
    グラスの形状によって、ワインをこぼさないように頭は自然に傾けられます。
    口のひろがったグラスでワインを飲もうとすると頭は前方に傾き、
    一方口のすぼまったグラスで飲むときは、液体を流し込もうとして、頭は後方に預けられます。
    この働きが、ワインを舌の異なる「味覚ゾーン」へと導くのです。
    フレーバーは、飲み物を口に含んだ後でしか感じられないものですから
    、喉の渇きを癒すためにゴクゴクと飲み干したのでは、グラスの持つ効果は台無しになってしまいます。
    アルコール飲料は度数の強さに応じて、

    少しずつ口に含まなければなりません。
    そうすることで、飲み物の流れはコントロールされ、はっきりとした第一印象が残ります。多くの場合、
    甘い果実のフレーバーよりも、酸味の要素が舌を覆ってしまうと
    、私たちはがっかりしてしまいます。
    こうしたことが起こると、グラスの形状が不適切であったことよりも、ワインそのもののせいにしがちです。
    これはまさに、ワインのメッセージを誤って伝えてしまった例なのです。
    あらゆるワインが、それぞれ固有の品質を合わせ持っています。
    ブドウ品種や栽培された気候や土壌に基づいた、果実味、酸味、ミネラル、タンニン、アルコールなどです。
    リーデル社のグラスは、この個性を存分に引き出せるよう、ワインを鼻孔や口中へと導くことができます。
    グラスは、ワインの印象を決定する大きな役割を担っており、それはボウル部分のデザインが大きく影響しているのです。


    ★スタッフ紹介ページもあります★

    staff_bnr.jpg

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★厨房機器のことなら全国50店舗を展開するテンポスバスターズの
    通販サイト【テンポスドットコム】にお任せ!★
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    中古・新品ともにネット価格最安値に挑戦!
    業務用厨房機器から調理道具、キッチン用品、食器やグラスまで
    15万点を超える品揃えの中からぴったりの一品が見つかります!
    ==============================

    ◆姉妹店もございます◆
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ~お客さまの毎日にきらめきをプラス~
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ブランドキッチンウェアのセレクトショップ
    INBIS(インビス)楽天店
    ==============================

    〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-30-17 8F
    http://www.rakuten.ne.jp/gold/hamaken/
    ◆お問い合わせ先 TEL:03-6682-0144
    Mail:inbis_info@tenpohands.com

    2014年10月03日
    店舗情報
    店名

    テンポスドットコム

    住所 東京都大田区東蒲田2-30-17 サンユー東蒲田ビル8F
    TEL 03-6682-0144
    FAX 03-6682-0044
    営業時間 09:00~19:00年中無休(年末年始をのぞく)
    電車 京急本線 京急蒲田駅から徒歩3分

    新着記事

    - 他店ブログ -