ビビンバ (石鍋) のお手入れ方法
こんにちは~♪ テンポス一宮店です
本日は石焼ビビンバの石鍋(器)のお手入れ方法についてです♪

焼肉屋さんや韓国料理屋さんで、ついつい頼む石焼ビビンバ!!
その石鍋はあまり、お手入れ方法をご存知ない方も多いのでは?
と思い、末永くお使いいただく方法をご紹介します
○ご使用になる前に
大きな鍋に石器がしっかり浸かるくらい水を入れます
そこへ、塩200gを入れ、30分煮沸させます
石器を取り出し、粗熱をさましてから流水で塩分を取り除きます
(熱いうちに冷水をかけると、割れる恐れがありますので、冷めてから行ってください)
水気を布巾などでしっかり拭き取り、弱火で乾燥させます
火を止め、乾燥した石器全体にサラダ油を塗りこみ、一昼夜寝かせ、水洗いをして完了です
○通常のお手入れ方法
使用後は石器を自然に冷まし、洗剤をつけて十分に洗います
水気を取り乾燥させてから、薄くサラダ油を塗り保管してください
・焦げ付きは、調理する前に十分に余熱させると、比較的簡単にはがれます
・しつこい焦げ付きは、石器の中に水を入れ弱火で10分ほど煮沸させると、焦げが浮いて取れやすくなります
(あまり強い火で調理すると、ヒビ割れの原因になることがございます。加減してお使いください)
写真は当店で取り扱っている商品の1部です
石鍋は 14 16 18 20cmがあります
陶製のビビンバ鍋(黒い器)も2サイズございます
こちらは、軽いので持ち運びも簡単です♪
ビビンバの用の敷台(木台)
やっとこつかみ、ビビンバ用スプーンもございます!
他にも数多くの食器を取り揃えております!!
従業員一同、ご来店お待ちしております♪
テンポスバスターズ一宮店
愛知県一宮市せんい1-10-1
ichinomiya@tenpos.com
0586-75-3196
10:00~19:00 年中無休

2011年10月17日 [テンポス一宮店]

店名 | テンポス一宮店 |
住所 | 愛知県一宮市せんい1-10-1 [地図] |
TEL | 0586-75-3196 |
FAX | 0586-75-5319 |
ichinomiya@tenpos.com | |
営業時間 | 10:00~19:00年中無休(年末年始をのぞく) |
車 | 名神高速一宮インターから10分 (国道22号線岐阜方面に向かい、下浅野を左折) |
電車 | 名鉄妙興寺駅牛野通りを国道22号線に向かい徒歩15分 |
- 北海道地区
-
テンポス札幌白石店
テンポス札幌宮の沢店
テンポス札幌すすきの店 - 東北地区
-
テンポス郡山店
テンポス仙台店 - 関東地区
-
テンポス川口AB館
テンポス川口C館(冷機・ガス機器)
テンポス鳩ヶ谷家具専門館
テンポス新宿センター
テンポス池袋店
テンポス立川店
テンポス幕張店
テンポス千葉店
テンポス柏店
テンポハンズヨコハマ店
テンポス川崎店
テンポハンズ湘南店
テンポス相模原店
テンポス大宮店
テンポハンズ関内店 - 中部地区
-
テンポス浜松店
テンポス名古屋西店
テンポス名古屋中川店
テンポス名古屋千種店
テンポス春日井店
テンポス一宮店 - 北陸地区
-
テンポス新潟店
- 近畿地区
-
テンポス京都店
テンポスなんば店
テンポス堺店
テンポス東大阪店
テンポス西宮店
- 中国地区
-
テンポス広島西店
- 四国地区
-
テンポス松山店
- 九州地区
-
テンポス小倉店
テンポス福岡店
テンポス熊本店
テンポス那覇店