
売場変更中です

新しい椅子、入荷しました!

春分の日は、「自然(しぜん)をたたえ、生物をいつくしむ」日として、
「秋分の日」は、「 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日「春分の日」と「秋分の日」は、お彼岸の中日(ちゅうにち)でもあります
仏教では、ご先祖さまのいる世界<極楽(ごくらく)>を「彼岸(ひがん)」、
いま私たちが生きているこの世界を「此岸(しがん)」といい、「彼岸」は、西に位置し、「此岸」は、東に位置するとされています
春分の日の食べ物は「おはぎ」ではなく「ぼた餅」
漢字にすると、「ぼた餅」は「牡丹餅」、「おはぎ」は「お萩」となります。
ぼた餅は「春分の日」に、おはぎは「秋分の日」に食べるのが正解なのです。
ぼた餅がこしあんで、おはぎがつぶあんとなります
焼き豚 60g 米 2カップ360ml 干ししいたけ 3~5枚 鶏がらスープの素小さじ1杯長ネギ 1/2本 酒・しょうゆ・みりん・ごま油・塩 むき甘栗(市販品)1袋(35g)
1.米は炊く30分ほど前に洗い、ざるにあけて水をきる
2.干ししいたけは2カップの水につけてもどし、軸を落として細切りにする。もどし汁はとっておく。焼き 豚は5mm角に、ねぎは粗みじんに切る。
3.飯器に米を入れ、しいたけのもどし汁とスープの素を混ぜて加え、2カップの目盛りまで水を注ぐ。酒大さじ2、しょうゆ大さじ1/2~1、みりん大さじ1/2、ごま油小さじ1、塩小さじ1/2を加え、2のしいたけ、焼き豚、ねぎ、甘栗をのせ、普通に炊く。炊き上がったらさっくりと混ぜ、器に盛る。
材料2人前
グリーンピース(さやからだしたもの)約80g ・ 塩・ 米 2合
1.米は洗ってざるにあける。グリーンピースはさやから出す。
2.炊飯器に、米、米と同量~1.2倍の水、塩小さじ1/3を入れ、グリーンピースを 散らして普通に炊く。炊き上がったら、全体を大きく混ぜる。
**************************************
新品・中古厨房機器用品 テンポス大宮店
住所:埼玉県さいたま市北区東大成町2-692
電話:048-668-0319
営業時間:10:00~19:00
定休日:年中無休(年末年始除く)
※当店の在庫、ここから見られます↓
http://www.tenpos.com/fs/tools/c/omiya
*****************************************
[大宮店]